現状報告

浅草 (2021 10月24日)

 

 

皆さんお久しぶりです コロナ禍で未だ日常が戻らない中ですが、久しぶりに活動をすることができました。今回は浅草寺・すみだ郷土資料館・塩とたばこの博物館の計三か所で活動いたしました。活動当日はまさに観光日和の大晴天で、とても気持ちのいい中活動をすることができました。久しぶりに活動ができてとてもうれしかったです!

現在、コロナ禍と相談しながら活動を検討中

11月17日 横浜(2019)
11月17日 横浜(2019)

横浜(2019 11月17日


11月の活動として横浜へ行ってきました。神奈川県立博物館や赤レンガ倉庫、中華街や開港博物館に行って自らの知見を増やしたり、思い出作りをしてきました。みんな楽しく活動に参加してたので良い経験になったと思います!

浅草(2019年10月20日)

 

牛嶋神社(墨田公園散策)・浅草寺・伝法院通り・花やしき

 

 10月の活動場所は浅草でした。

 

 まず訪れたところは牛嶋神社でした。また、墨田公園も散策いたしました。自然豊かで心安らぐ時を会員共々あじわいました。

 

 次に浅草寺に行きました。浅草寺では観光客を多く数多くの屋台がでまわっており、パワースポット並みに活気づいていました。私は、後輩の板碑知識に感銘を受け、歴史トークで盛り上がり充実した時間を過ごすことができたと思っています。

 

 昼食は伝法院通りでいただくことにしました。会員それぞれ好きな所にご飯を食べに行き、私は後輩たちとトンカツ定食を食べ行きました。再集合した際、みんなの顔が幸福で満ち溢れていたことは今でも覚えています。

 

 今日最後に行った場所は浅草花やしきです。上の写真の場所です。今は立派な遊園地ですが、関東大震災前までは動物園として開園していたそうです。敷地はそこまで広くはないものの大人でも楽しめるアトラクションがありました。中でも年期を感じさせるジェットコースターな私も後輩も叫びっぱなしでした。

 

 以上10月の活動でした。来月は新幹部による活動体験を行います。今から楽しみです。

東京メトロフリーパス(2019年9月29日)

 

 

浜離宮・築地・月島・豊洲・銀座・九段下

 

 後期最初の活動は東京メトロのフリーパスを使って活動を行いました。ある特定の場所に決めてこれまでは活動を行っていたため、電車を乗り回して活動をしたのは初めてになります。

 最初に訪れた場所は浜離宮です。お庭がとてもきれいであり、お庭から見えるビルが見事に融合していました。

 次は歩いて築地に行きました。築地では卵焼きやイチゴのソフトクリーム、タピオカ、たこせん

                          を食べました。とても美味しかったです。

 築地の後は月島に行きました。月島ではもんじゃを食べる人がほとんどでした(今回は全体の集合写真が撮れなかったため、もんじゃの写真を掲載します)!築地で回線を食べ、月島で鉄板焼きを食べる贅沢なお昼を堪能しました。

 月島の後は豊洲に行きました。ららぽーとや豊洲市場に行きました。

 そして豊洲から銀座に行き解散しました。ですが、時間が余ったため、九段下に行き昭和館の企画展を見に行く人もいました。

 以上が9月の活動です。10月は多くの方の参加を期待しています!また、11月は新幹部回、12月は忘年会です。スケジュールを開けてご参加ください!

京都(2019年8月19日~8月21日)

 

初日 嵐山方面、渡月橋、嵯峨嵐山文華館、食事会(しゃぶしゃぶ)

2日目 自由行動

    ・宇治、比叡山、大阪城など

3日目 自由行動

    ・天龍寺、二条城など

 

 

 

 

 おかげさまで、3日間無事何事もなく思い出に残る合宿となりました!写真は初日に行った渡月橋を背景に撮った写真です。副会長が自撮り技術を生かし全員おさまるように写真を撮ってくれました。初日は団体で嵐山方面へ行きました。途中激しいゲリラ豪雨におそわれ嵯峨嵐山文華館で1時間ほど雨宿りするなど予定をかなり変更することにはなりましたが、会員はみな楽しそうな笑みを浮かべており、一安心でした。

 2日目の自由行動では、宇治の方へ足を運ぶ人、比叡山方面、会長は1人で大阪城に行くなど会員それぞれ行きたいところへ足をのばしてました。

 3日目は午前中を自由行動としました。1日目に行けなかった天龍寺に行ったり、これまた楽しんでいるようで良かったです。

 会員それぞれが目一杯楽しんでいると感じた3日間でした。また、合宿を通して同学年、先輩後輩同士で親睦を深めることが出来たと思います(^^

 参加してくださった皆さん、ありがとうございました!

上野(2019年6月)

寛永寺→東京国立博物館→国立西洋美術館・国立科学博物館

 

活動当日は大雨の予報もあり、天気がとても心配されましたが、幸いにも雨に降られることなく活動ができました。

 

最初に寛永寺を訪れました。寛永寺は天台宗の寺院で1625(寛永2)年に南光坊天海によって徳川幕府の安泰と万民の平安を願って建立されました。のちに徳川将軍家の菩提寺も兼ねるようになりました。最盛期では現在の上野公園全体が境内だったようです。

 

続いて東京国立博物館に行きました。ちょうど特別企画「奈良大和四寺のみほとけ」が行われており、みんな仏像などを一つ一つ丁寧に見てまわっていました。他にも常設展など展示が多く、すべては見きれませんでした。ちなみに國學院大學はキャンパスメンバーズに加盟しているので、國學院生は学生証を提示すれば常設展は無料、特別展では割引料金が適用されます。

 

最後に国立西洋美術館・国立科学博物館を訪れました。国立科学博物館では特別展が行われていなかったため、常設展のみでした。とはいえ、展示がとても多く全てを見るのは不可能です。時間があるときにゆっくり行きたいと思います。

 

次回の活動は8月の合宿です。これから暑い日々が続きますので、体調管理には十分注意してお過ごし下さい。

 

 

 

 

 

 

川越(2019年5月)

 

喜多院・川越氷川神社・時の鐘・川越城

 

令和最初の活動は川越で行いました!とても暑かったです!暑すぎて昼にアイスを2つ食べてしまいました…

 

余談はさておき、まず最初に喜多院に訪れました。喜多院は徳川家にゆかりがあり、徳川幕府3代将軍家光が生まれた間や家光の乳母春日局のお化粧部屋を見ることができました。また、多くのお地蔵もあり、様々な表情のお地蔵をみんな見ていました。

 

喜多院の次は川越氷川神社に行きました。多くの観光客が神社にいました。風で回る多くの風車がインスタ映えで有名みたいですが、この日は風があまり吹かず風車がそこまで回っていなくて残念でした…

 

お昼休憩は時の鐘でとりました。冒頭の余談にもある通り暑すぎてアイスを2つ食べ有名な時の鐘の写真を撮り忘れてしまいました…ですがみんな食べ歩きを楽しみ、中には麩菓子を買う人もいました(麩菓子は画像参照)。

 

最後に訪れたのは川越城です。深い堀や東日本唯一の本丸御殿を堪能しました。大学生は入館料50円(20名以上の団体料金は40円)でとてもお安いのでお城好きな方はぜひいらしてください!

 

以上5月の川越での活動の報告でした。気温が高い中長距離を歩きましたが体調不良者が出ずに楽しく活動できとても良かったです!また、活動後の飲み会も盛り上がりました。活動、飲み会に参加していただいた方は本当にありがとうございました。来月はテストやレポート1ヶ月前で忙しいと思いますが多くの方の参加をお待ちしております!

 

 

 

鎌倉(2019年4月)

円覚寺・明月院→建長寺→鶴岡八幡宮→宝戒寺

 

 4月は例年通り鎌倉で活動を行いました。今年は昨年より多くの新入生に参加していただけました。巡った場所は昨年同様、寺社が中心です。電車の遅延に巻き込まれるというトラブルは発生しましたが、晴天にも恵まれ概ね恙なく進行したといって良いでしょう。

 

 鶴岡八幡宮では流鏑馬が行われていました。毎年春と秋に開催しているそうで、今回は武田流弓馬術でした。流鏑馬は鎌倉時代さながらで、とても見応えがあり迫力満点でした。機会があれば一度だけでも見ることをお勧めします。

 

 この活動を通じて学年・学部・学科関係なく、親睦を深めることができました。

 

 

 

 

鎌倉(20184)

 

鶴岡八幡宮・高徳院・長谷寺

 

今年度最初の活動は、毎年恒例の鎌倉です!たくさんの新入生が参加してくれました!

 

今回は主に寺社を巡りました。

 

鶴岡八幡宮では、各々自由に参拝し、おみくじに一喜一憂する姿や、家族にお守りを買う姿などがみられました。

 

その後、小町通りなどで昼食をとり、高徳院へ向かいました。

 

高徳院と言えば、有名な鎌倉の大仏です。高さがおよそ13mの大仏はその大きさに驚きますが、表情の穏やかさに不思議と安心感を覚えました。

 

最後に向かった長谷寺は、藤棚がとても美しかったのが印象深いです。

 

学年や学科を問わず親睦を深められた活動でした。

 

 

三鷹・吉祥寺(2018年2月)

 

大宰治文学サロン、禅林寺、吉祥寺美術館、井の頭公園

 

お久しぶりです。

二月の活動の更新が今になってしまったこと、お詫びします…

 

今回は三鷹、吉祥寺に訪れました!

三鷹はジブリというイメージが強いですが、文豪「太宰治」とかかわりの強い町なんです。

年表や写真が展示してある太宰治文学サロン、お墓がある禅林寺を訪れました。

 

 

 

禅林寺には太宰治のほかにも森鴎外の墓も置かれています。

大宰治の命日(遺体発見日)、また太宰自身の誕生日でもある6/19は「桜桃忌」とされ、法要が行われます。

 

後半には吉祥寺美術館、井の頭公園を訪れました。

井の頭公園はそれぞれ訪れましたが、大きな池のほか、カフェや動物園などさまざまな施設がありました。ちょうどイベントも開催されていました!

井の頭池は小石川上水(のちの神田上水)の水源でもあります。徳川家康がお茶の水につかったとされ、質のよい水で有名だったようですね。

桜の時期だけでなく、オールシーズンで楽しめる井の頭公園、ぜひおとずれてみてはいかがでしょうか?

 

活動後の飲み会では追いコンも兼ねて、四年生の先輩方にも来ていただきました。

先輩方、ご卒業おめでとうございました♪

 

築地・月島(2017年12月)

 

浜離宮、築地市場、築地本願寺、住吉神社

 

 来年にはとうとう魚市場も豊洲に移転・・・

ということで、今回は築地市場に行ってきました。お昼は海鮮丼やお寿司をいただき、築地を十分に堪能しました!おいしかったなぁ・・

 

 今回の写真は浜離宮です。園内にはお休処やベンチ等があり、一日ここでゆっくりしてみるのもアリかもしれません♪あと猫が数匹いました。

 

 活動後半は隅田川を渡り、佃島・月島方面へ。佃島は江戸時代、現在の大阪市にあった佃村の漁師たちが移住してきたことに由来しています。佃煮発祥の地としても有名ですね。一方、月島は明治時代に生まれた埋め立て地です。現在では埋め立てが進行した結果、一体化してしまいました。また、最後に訪れました、佃島の住吉神社は、海上安全の守護神として海運業や問屋組合の人々から信仰を集めたそうです。

 

 そして飲み会では、毎年恒例のプレゼント交換会を行いました!OBの皆さんにもご参加いただき、楽しい時間を過ごせたと思います。皆さんお疲れさまでした!

 次回の活動は来年2月になりまーす('ω')ノ

新宿(2017年11月)

 

新宿歴史博物館、新宿御苑、花園神社

 

 

 秋晴れに恵まれた11月の活動場所は新宿です!今回は新宿駅の東側(四谷方面)を中心に散策をしました。

 左の写真は新宿御苑です。紅葉シーズンだったこともありたくさん人で賑わっていたためか、閑静なイメージには程遠かったです(笑)

 この新宿御苑、初めて訪れた方はその広さに驚くのではないでしょうか。敷地面積58ヘクタールはなんと東京ドーム12個分!江戸時代、大名屋敷だったこの地は、明治時代に皇室専用の庭園として整備され、戦後一般公開に至りました。庭園の様式がフランス、イギリス、日本などのように分かれているのは皇室庭園の名残だそうです。知名度の割に意外と訪れたことがない方も多く、いい機会だったのではないでしょうか!

 

 さて、今月の活動は2年生が中心となって活動・飲み会の計画を立ててくれました。慣れない中だとは思いますが最後まで責任をしっかりと果たしてくれたと思います!お疲れさまでした(^-^)

 

川越(2017年10月)

 

喜多院、川越城本丸御殿、川越市立博物館、蔵の街散策

 

 

 後期最初の活動は川越!ですが、台風が近づいたこともあって天気はあいにくの雨でした…気温も15℃に届かず寒かったです(涙)それでも活動・飲み会には多くの方が参加してくれました!ありがとうございます(*^^)

 

 川越といえば蔵造りの街並が有名ですね!明治22年(1889)に発生した川越大火で街が被害を受けたことがきっかけとなり、耐火性のある蔵造りの商家が建てられるようになったそうです。写真中央の「時の鐘」は、以前川越で活動(2016年5月)した際修復中だったので、今回見ることが出来て良かったです。

 ちなみに川越はサツマイモでも有名なのをご存知ですか?江戸時代に飢饉時の非常食として栽培が始まったサツマイモですが、18世紀末には冬の食べ物として焼き芋が江戸で流行ります。江戸と新河岸川でつながり舟運が発達していた川越は栽培地として適しており、このことから「川越イモ」として広まったそうです。川越が江戸時代より商業地として整備・発達していたことが伺えますねぇ( ˘ω˘ )

 

 さて、来月の活動は新幹部の2年生が中心となって活動を行います。皆さん楽しみにしてください!

大阪(2017年8月30日~9月1日)

 

初日 大阪城公園、飲み会(茶屋町)

2日目 自由行動

    ・神戸、姫路城、大阪市内など

3日目 自由行動

    ・通天閣、道頓堀、あべのハルカス、

     USJなど

 

 

 

 おかげさまで、3日間とも天気に恵まれた合宿となりました!写真は初日に行った大阪城天守閣です。ライブで有名な大阪城ホールもある大阪城公園ですが、実は大正期より継続的に天守閣や櫓が再建・修繕され、野球場なども含む公園として現在も整備され続けています。元々台地に建てられていたということもあり、天守閣最上階から見る大阪平野の眺めは素晴らしかったです。

 2日目以降の自由行動では、宿泊したホテルが梅田駅や大阪駅に近かったため神戸や姫路城、甲子園まで足をのばした人もいました笑

 行きたい場所が多く、時間が足りないくらいにあっという間な3日間でした。また、合宿を通して同学年、先輩後輩同士で親睦を深めることが出来たと思います(^^

 参加してくださった皆さん、ありがとうございました!

 

 

 

横浜(2017年6月)

 

日本新聞博物館、大桟橋、中華街、マリンタワー、横浜税関資料展示室

 

最初に訪れた日本新聞博物館では、職員の方に記念撮影に加えオリジナル新聞まで作っていただきました!新聞についてはアルバムの方をご覧ください(^◇^)

梅雨真っただ中ということで、朝から小雨が降ったり止んだりを繰り返していましたが、大桟橋など屋外での活動も楽しむことができました。

 

次回の活動は夏合宿をはさんで10月となります。前期の活動に参加してくださった皆さん、ありがとうございました!!

皇居(2017年5月)

 

靖国神社、国立近代美術館、江戸城本丸跡、三の丸尚蔵館

 

写真は靖国神社参道にある大村益次郎像です。近代日本陸軍の創設に関わりの深い大村が、靖国神社の創建に尽力したことにちなんで建てられたそうです。

最後に行った皇居東御苑(江戸城本丸跡)には、天守閣跡の他にも同心番所や中之門跡など、江戸城の名残が今も多く残っていました。

 

アルバムにも活動の様子を載せましたのでぜひそちらもご覧ください!

鎌倉(2017年4月)

 

鶴岡八幡宮、鎌倉文学館、高徳院、本覚寺

 

今年度最初の活動は毎年恒例の鎌倉!

天気にも恵まれた中、たくさんの新入生に参加していただきました。ありがとうございます!

 

今回は昼食後、2班に分かれての活動になりました。鎌倉文学館は旧加賀藩主前田家の別邸として整備されており、レトロな建物と広い庭園の落ち着いた雰囲気が印象的でした(^^♪

 

新入生にとっては初めての活動でしたが、同学年や先輩とも親睦を深めることが出来たのではないかと思います!飲み会から参加していただいた方もお疲れさまでした!!

神田(2017年2月)

 

丸石ビル、佐竹稲荷神社、鎌倉橋、出世不動尊、日本橋、神田明神、湯島聖堂、湯島天神、万世橋

 

 右の写真は湯島天神です。屋台がたくさん並んでおり、多くの人で賑わっていました。鮎の塩焼きが美味しかったです!また、境内には春の訪れを告げる梅の花が咲いていました。天気にも恵まれ、今年度最後の活動も無事終えることが出来ました。

 

 さて、今回の飲み会は追いコンということで、4年生の先輩方と楽しく盛り上がりました。4年生の皆さん、今まで本当にお疲れさまでした!!

両国(2016年12月)

        

江戸東京博物館、国技館、吉良上野介屋敷跡、勝海舟生誕の地、駆逐艦・初代「不知火」の碇、東京復興記念館(横網町公園)

 

 年末の活動ということで、吉良邸へ討ち入り!左の写真は吉良上野介の像らしいです。江戸博の特別展は戦国武将展やってました。

 最後にみた東京復興記念館がある東京都立横網町公園にはかつて、陸軍被服廠がありました。大正12年9月1日、関東大震災に見舞われた人々は家財道具を大八車に載せてここに避難しました。その大量の家具類に火が燃え移り、火災旋風が起こり、数万人の人が亡くなったそうです。改めて、防災について考えさせられた活動となりました。

 

 飲み会はクリスマス会、忘年会、そして運営の引き継ぎ式とてんこ盛りでしたが、無事に終わりました。大勢の参加ありがとうございました!

 来年も新たな幹部ともども、史跡探訪会をよろしくお願いします!

上野(2016年11月) 

 

寛永寺、上野東照宮、上野動物園、下町風俗資料館、アメ横

 

前日の予報では雨ということでしたが、本降りにならず無事活動を終えることが出来ました。活動に参加したみなさん、お疲れさまでした!

 

 今回は、かつて寛永寺の境内地であった上野公園を中心に活動しました。寛永寺は、徳川家の菩提寺として17世紀に建立され、現在も歴代将軍の霊廟や五重塔などが公園内に点在しています。

 昼食をとったアメ横は、休日ということもあり多くの人で賑わっていました。また、下町風俗資料館では、演劇や寄席が集まっていた上野・浅草周辺の様子を知ることが出来ました。

 

 今回は、新たに2年生が中心となって活動を行いました!まだまだ至らないこともあるかとは思いますが、皆さんが今後とも楽しく活動できるよう運営一同頑張ってまいります。1年間宜しくお願い致します!

調布(2016年10月)

        

深大寺城、深大寺、国立天文台三鷹キャンパス、近藤勇関連史跡(近藤神社、近藤生家跡、龍源寺)

 

 曇り空の活動ということで、過ごしやすい天気の活動でしたが、各史跡が離れていて久々の遠距離探索となりました。お疲れさまでした!

 深大寺城は扇谷上杉家が後北条の侵攻に際して築城された城で、現在は空堀や曲輪の跡を残すのみでしたが、かろうじて城の規模が感じられました。深大寺周辺は屋台が多くみんなでおいしいものをたくさん食べました!天文台は大正時代以来の歴史があり、巨大な望遠鏡は見応えがありました。近藤神社周辺は生家跡や墓石など感慨深いものがありました。

 

 あわせて、アルバムページの写真もご覧ください!

京都(2016年8月)

 

1日目 京都御所など京都御苑周辺

2日目 伏見、宇治、比叡など自由行動

3日目 午前自由行動、午後京都タワーなど

 

 3~5日で今年の夏合宿は上洛してきました!盆地の暑さにやられ気味でしたが、3日間天気に恵まれたのは良かったです!特に14世紀から1869年まで陛下のお住まいであった京都御所は普段、見られないので貴重体験でしたね。お互いに良き思い出が作れたと思います!

 合宿風景の項目に他の写真も載せたので、是非見ていってください!

横浜(2016年6月)

 

中華街、氷川丸、日本郵船資料館、開港資料館、赤レンガ館、海上保安庁資料館、ドックヤードガーデン

 

 梅雨の時期でありながら、快晴に恵まれ、暑いくらいでした。港の街・横浜ということで、中華街からみなとみらい駅にかけて、海や船にちなんだ史跡を中心に楽しくまわれました。

 写真は第二次世界大戦期に様々な艦船を建造した横浜船渠跡のドックヤードガーデンです。他にもアルバムに掲載した写真があるので是非、見ていってください!

川越(2016年5月)

 

川越城本殿、蔵造資料館、川越氷川神社、喜多院、川越市立博物館

 

 新歓以外の活動では珍しく班分けが必要なほど、にぎやかな大勢での活動になりました。移動手段はバスの一日フリーパスを利用しました。天気にもめぐまれ、小江戸川越のまちを満喫できました。

 写真は川越城本殿です。かつては河越夜戦で有名な河越城として大きな城郭でしたが、幕末に新政府に恭順の意を示すため、堀が埋められ、廃城令で現在の形になりました。

 鰻重、うなきも、たこ焼きせんべい、紫いもソフトクリームおいしかったですね!

鎌倉(2016年4月)

 

鶴岡八幡宮、長谷寺、極楽寺、高徳院

 

 毎年恒例の鎌倉新歓活動です!

 例年を圧倒的に上回る多くの新入生に参加していただきました。ありがとうございます!そのため、三班にわかれての活動でした。午前中は不安定な雲模様だったものの、何とか持ちこたえてくれ、和気藹々とした活動になりました!

  しらす丼、鎌倉ビール、クレープ、抹茶アイス、ソーセージ、卵焼き...おいしっ!

呉、宮島、広島(2015年8月)

今年の合宿は2泊3日で広島県に行きました。

 

1日目 大和ミュージアム

2日目 厳島神社、広島城、原爆ドーム、

    平和記念資料館

3日目 自由行動ということで、宮島、尾道、石

    見銀山など自分たちが行きたい場所をま

    わっていました!

 

3日目は生憎の雨でしたが、厳島神社を訪れた2日目は快晴☀で、満潮時の厳島神社を堪能することができました♪

厳島神社では鹿、尾道では猫に出会うことが多く、癒されました('-^*)/

 

合宿のページでサークルの皆が撮った写真なども多く載せたので、ぜひ見てください!!

鎌倉(2015年4月)

 

毎年恒例の新歓で鎌倉に行きました。

お天気にも恵まれて暑いくらいでした(笑)

 

今回はA班B班に分かれて活動しました!

A班では鶴岡八幡宮→建長寺→明月院→円覚寺

をまわりました。

 

鎌倉は何度足を運んでも奥が深く、

                  特に今年はあじさいで有名な明月院に行ったことが印象的でした♪

              生しらす丼やはちみつアイスを食べて心もお腹も満たされました(*^^*)

横須賀 (2013年11月)

 

横須賀中央駅周辺に行きました。

 

三笠公園では、戦艦三笠を見学し、

三笠や日露戦争にまつわるお話をお聞きしました。

 

ヴェルニー記念館では、横須賀製鉄所の歴史を知り、

スチームハンマーを見てきました。

 

海軍カレーやネイヴィーバーガー、美味しかったです!!

水道橋 (2013年10月)

 

 

東京都水道博物館、野球殿堂博物館、

小石川後楽園、東京ドームシティに行きました。

 

様々なイベントが開催されていて、盛り上がっていました。

松江、出雲、境港 (2013年8月)

 

2013年の合宿は、3泊4日での山陰地方観光でした。

松江では、松江城などの市内観光、

60年ぶりの「式年遷宮」が行われている出雲大社に、

境港では、水木しげる記念館などに行ってきました。
また、荒神谷遺跡や八重垣神社にも訪れました。

 

「アルバム」のページで活動の写真を載せています。

 

東京タワー (2013年6月)

 

 

6月は愛宕山や放送博物館、

東京タワー、増上寺に行きました。

 

放送博物館では、NHKの歴史を学び、

増上寺で七夕の短冊をみんなで書きました!

上野 (2013年5月)

 

 

寛永寺や上野東照宮、

東京国立博物館で開催されていた「大神社展」に行きました。

 

パンダを見に行ったりもしたり!?

 

鎌倉 (2013年4月)

 

 

建長寺や浄妙寺などに行く班と、

江ノ島に行く班とに分かれて行動しました。

 

写真は鶴岡八幡宮での集合写真です。

 

 

2011年 送別会

 

 

通常活動後に4年生の送別会が行われました!

4年生のみなさんお疲れ様でした!いろいろとお世話になりました。

また、これからもよろしくお願いしますm(_ _)m

 

 

2010忘年会 

 

 

通常活動後の忘年会では卒業生の先輩方も参加され、プレゼント交換など楽しいイベントで盛り上がりました!

 

 

 

 バーベキュー後の集合写真!

 

 

国営昭和記念公園で行いました!


両国(5月)

江戸東京博物館吉良邸回向院&両国花火資料館旧安田庭園

江戸東京博物館は様々なジオラマや実際に使われていた道具などを体験でき、貴重な体験が出来ました。次に向かったのは赤穂浪士で有名な吉良邸、住宅街の中に突如現れるなまこ壁が印象的でした。この吉良邸、現在は当時の76分の1の広さだそうです。

回向院は浄土宗の寺院であり、明暦の大火での焼死者を葬ったことが始まりであり、その後の災害などでも無縁仏を埋葬しています。

旧安田庭園は明治時代に安田財閥の祖である安田善次郎が所有していた庭園です。園内には大きな池があり、畔にある灯篭や少し遠くに見えるスカイツリーが水面に映っており、非常に落ち着く空間でした。

サークル Twitter

                       @tanboukai

Follow me!